Blog

明けましておめでとうございます🎍

明けましておめでとうございます。

今年は新年早々、震災や事故などが重なりました。

被災された皆様へは、心からお見舞い申し上げます。自然災害による影響は深刻で、その厳しさを理解しています。私たちの思いは、被災された方々と共にあります。

この苦しい状況が一日でも早く改善され、皆様の笑顔が戻りますように心から願っています。どうかくれぐれもお身体に気をつけてください。明日への希望を持ち、共に未来を築いていけることを信じています。心よりお見舞い申し上げます。

私ごとですが、自身も東日本大震災で被災した経験があり、今回の震災で被災している方々の気持ちは十二分に理解しています。また、東日本大震災では特に福島の原発被害による緊急避難によりペットや家畜が取り残されていました。中には逃げられられずに亡くなった動物たちもいました。東日本大震災後に市町村によってはペットに対しての専用の隔離場所等が設けられるところもあると聞きますが、多くはありません。震災が起きると、どうしても人間が優先になってしまうため、ペットに対してのサポートが手薄くなってしまいます。

環境省ではペットの災害対策を出しています。(左記リンク参照)

それによると、「災害が起こったときに最初に行うことは、もちろん飼い主自身や家族の安全確保ですが、ペットの安全確保についても、普段から考え備えておく必要があります。十分な水や食料の他、常備薬等も用意し、避難所や避難ルートを確認しておく等、いざというときに慌てないように、ペットに基本的なしつけをし、備えておきましょう。避難するときは、ペットと一緒に避難(同行避難)できるよう、日頃からキャリーバックやケージに入ることなどに慣れさせておくことも必要です。

 そして、避難所等においては、自治体の指示に従い、ルールを遵守し、他の避難者に迷惑をかけてはなりません。特に、避難所では動物が苦手な方やアレルギーを持っている方等への特別な配慮が求められます。また、避難や避難生活はペットにとっても大きなストレスとなる可能性があるので、ペットの行動も考えた十分な準備をすることが重要です。これは決して特別なことではなく、普段からペットの基本的なしつけや健康管理をし、ペットを様々な環境に慣らしておくことが、災害時の備えの基本になります。しつけはペットの安全確保のみならず、災害時のペットのストレスも軽減させ、あなた自身や周囲の方々への安全・安心の確保にも重要です。

 現在ご自分が住んでいる地域で指定されている避難場所は、ペットとの同行避難が可能かどうかをあらかじめ確認し、可能な場合はその注意事項を管轄の自治体に確認する等して、ペットとの避難計画を考えておきましょう。」

そこで飼い主としては家族であるワンちゃんや猫ちゃんなどを守るためにはどうすればいいか考える必要があります。また、疾患がある場合のペットへの治療も震災で受けられるかどうかというところにもなってきます。

そこで往診専門で診察を行なっている当院を知っていただき、いざという時の動物病院としても頼っていただけたらと思います。自身の震災経験を基にさまざまな事象を想定していますので、震災時でもできる限りのことは行なっていく予定です。

ご気軽にご相談だけでも承ります。

ブログを書く癖がなかったのですが、今年は最低月1回は何かしら更新していきたいと考えております。

今年もよろしくお願いいたします。

TOPへもどる
CONTACT
FAQ

Q往診をお願いしたい場合、どのように予約すればよいですか?

A予約は、お電話または当院の公式ウェブサイト、公式ライン、e-mailから予約可能です。

Q診察時に必要なものはありますか?

Aペットの普段の食事内容や過去の診察記録、健康診断結果があればご用意ください。また、保険適用に必要な診断書はお渡し可能ですが、申請手続きについては、オーナー様ご自身でお願いいたします。

Qどのような検査ができますか?

A血液検査、尿検査、皮膚検査、鼻や尿のカテーテル設置、各種ワクチン接種が可能です。必要に応じて、点滴や注射、緊急対応も行います。詳しくは診察時に獣医師にご相談ください。

Qペットが嫌がる場合、診察や処置はどうなりますか?

A無理に診察や処置を行わず、ペットの負担を最小限に抑えられる方法を検討します。必要であれば、飼い主様にもご協力をお願いすることがありますのでご安心ください。

Qペットが急に具合が悪くなった場合、すぐに来てもらえますか?

A緊急の場合は、まずお電話で症状をお知らせください。状況に応じて、最短で往診できるようスケジュールを調整します。ただし、診察中などで即対応が難しい場合もございますのでご了承ください。

Q往診でもワクチン接種や定期健康診断はできますか?

Aもちろん可能です!往診時に、ワクチン接種や健康診断のご希望をお伝えください。事前に予約いただくとスムーズに対応できます。

Q多頭飼いの場合、診察をまとめてお願いできますか?

Aはい、多頭飼いの場合でも一度の往診でまとめて診察することが可能です。それぞれのペットに必要な診察やワクチン接種を個別に行いますので、詳細はご相談ください。

Q診察後、薬が必要な場合はどうなりますか?

A診察時に必要なお薬を処方いたします。その場でお渡しすることが多いですが、特殊な薬の場合は後日お届けする場合もございます。